いまさら紐解く、DOKKE XC

この記事は約 4 分くらいで読めます

P1010509

本当に今更だと思うのですが…、DOKKEシリーズがリリースされて何年経つのか。他のメーカーが毎年新モデルをリリースする、あるいはしないと「変わらないのか」とガッカリされる中で、リリースは確か2011年?ということは4シーズンもの間マイナーチェンジもされていないわけです。

何かしら変えないと興味を失われてしまうのは確かに現実ではあるわけで、その中で変わらない選択をするというのはなかなか勇気が要るし、芯が通ってないと無理。

でも、売れないとモノは成り立たないわけで、あるいは「もっと乗って欲しい」と思うDOKKEライダーの声をお届けしたいと思います。

なぜ「もっと乗って欲しい」と思うのか。

ロードであれMTBであれ、ペダリングの基本は同じです。だから、機材に必要な要素も同じです。違うのはコンディション。

であれば、”人間の力を細く長く引き出し続ける”のがイコール長く乗れる(=漕げる)自転車が持つべき要素。それをDOKKE XCは持っています。

感覚的に言えば、いつまでも楽しく踏んでいられるフレームがグラファイトデザインに共通した特徴。

DOKKEはクロスカントリーというコンディションの中でそれを実現してくれます。クロスカントリーじゃなく、トレイルで遊びたい方はDOKKE AMの方が良いの?と仰るのですが、ペダリングする楽しさを味わいたい場合にはXCの方がオススメです。ペダルを止めている時をメインにして操作を楽しみたい方にはAMだろうと思います。

XCは80〜100ミリストローク推奨となっていますが、もともと立ち気味のヘッドアングルなので、120ミリでも問題なしです。

120ミリフォーク、若干ライズの高いハンドルバーと短めのステムを装備し、ペダリングが超楽しいローカルトレイル用バイクの完成というわけ。

クロスカントリーの本筋で言えば、レースでもDOKKE XCは速いバイクの1つだろうと思います。もちろんコース次第、ライダー次第ですが、ライダーのフィットネスレベルが低くなった場合に効果を発揮するフレームであることがその理由です。

ザックリ言うと優しいフレーム。だから、暴れたときに処理が楽なので、余計な体力を使いにくいです。リヤ周りなんて、サスペンションついてるんじゃないかと思うくらいによく動いているのをライダーが感じます。

ワールドカップサーキットに育てられたフレームが必ずしも速い場面ばかりではないでしょう。特に、多くの人が楽しむトレイル遊びをしつつ、エンデューロレースに出るなんて言う方にはオススメです。

最近のエンデューロレースのコースは年々イージーになっていて、高低差がほとんどありません。登り続けることも下り続けることもない。ゆえ、スピード変化に乏しく、ペダリングし続ける必要があるコースが多いと思います。休みどころが少ないコース、旧世代のコース?でしょうか。

そんなコースこそDOKKE XCが得意とするところでしょうね。

正直、エリートクラスの超高速バトルにならない限りはまずライダーのポテンシャルをもてあますことはないはずです…

ビギナーさんにこそDOKKE XC
DOKKEはとにかく路面とのコンタクトが非常にバランス良く保たれます。リアが跳ねないバイクとも言えます。ロードでもリアが跳ねるバイクは最悪。剛性を高く設定すればするほどそのリスクは増し、チェーンステイ長を短く、またシートステイを短くすればするほど、さらにリスクは増大します。MTBでは跳ねないバイクであることは、速さと楽しさに直結しますので、リアにサスペンションを装備したバイクが存在します。

DOKKEではリジッドフレームとしては高いレベルでこのバランスを実現されており、乗りにくいとか不快だとか、はたまた暴れて挙動を敏感にしてしまうことがありません。

実際、完全に初めてMTBで走った友人は、他社のアルミバイクやカーボンバイクと比較し、DOKKEで走った場合に滑ってしまって登れなかった斜面を登れてしまったりしました。あれには驚きましたね。

MTBで味わえる「よっしゃー!できたー!」「登れたー!」とか、「気持ちいい!」という喜びを実現しやすいバイクの1つですから、ビギナーさんにこそDOKKEに乗って欲しいと思います。その方が楽しいですから。

塗り直しOK
最初から高いの買って…とご心配でしょうが、軽くするために強度を落としたフレームではないDOKKEなら、早々簡単に壊れるということはないでしょう。実際、同社のフレームが折れたという報告、写真等を目にしたことはなく、実際に発生していないんではないか?と思います。

また、既製品フレームカラーで購入後でも、1度だけGDカラーズというオーダーサービスによって塗り直しをすることが出来ますから、5年乗って塗り直してもう5年乗ろうということも非現実的では無いと思います。

一言で言うなら
”ゆっくり走っても、速く走っても、とにかく楽しいし、最後まで踏める”
それがDOKKE XCです

最後にインプレを読み返してみて下さい。

私が言う言葉だけでは足りなければ、プロライダー小笠原嵩裕さんのインプレ記事を読み返してみて下さい。DOKKE XCの中身を大変わかりやすく書かれていますし、多くのDOKKEライダーが感じていることと合致する内容だと思います。

2012年末に公開されたバイクジャーナルの「Graphite Design DOKKE XC Vol.1〜3」がそれです。

Graphite Design DOKKE XC Vol.1
Graphite Design DOKKE XC Vol.2
Graphite Design DOKKE XC Vol.3

13件のコメント

コメントは受け付けていません。