この記事は約 3 分くらいで読めます
ディズナをオススメするコーナーです(笑
なんでそんな安いパーツをオススメするのかと申しますと、高いことがダメだからではありませんし、お高いパーツにその価値がないというわけではありません。
例えば、グラファイトデザインのハンドルバーやハンドルステムを当店では大変オススメしております。それと今回の内容は矛盾するのではなく、繋がっているものとご理解下さい。
では。
まず、今回の内容はまだ自転車を始めて数年の方に向けた内容です。完成車を買い、数年乗っていく中で、フォームを変更したり、色々と自転車をいじる機会があることでしょう。
雑誌を見たり、お店へ行けば、スペックアップしろと言われ続けますし、大概これを読んでいる方は”いいオトナ”ですから、1万2万くらいの余分なお金はある場合が多い。つまり、使いたい(笑)
そこに食いつくお店というわけです。まぁそれウチもそうなのですが…
ただ、欲しい欲しいという欲を満足してもらっても、その先に長い自転車人生には良い影響が出にくいのです。
自転車は大変微妙な感覚的なものに左右される乗り物です。
ハンドルはサイズがあっていれば、軽ければ、それで安いものが良いのではなく、一つ一つの機材が持つフィーリング(持ち味)によって選択するものであるはずです。
ハンドル、ステム、ペダル、バーテープ、サドル、タイヤで特にその特性が強いでしょう。
言うならば、好みのラーメン屋を見つける旅のようなものです。
最終的に自分が触れる部分というのは大事だと言いますが、直接的に触れるがゆえ、その感覚によってフレームやホイールの特性と戦ってしまう場合もあるでしょう。
微妙な感覚の違いなのです。
それをわからぬままサイクリングを楽しむことも出来ますが、当店では違いのわかる人になって頂きたいがゆえ、無闇なスペックアップを非推奨しております。
高いものを買えば、「せっかく買ったし、もったいない」と使い続けてしまったり、ステムの長さも試さなかったりします。スペックアップしたら、付けっぱなしですね。また変えると、余ってしまいますしね。スペックアップするのは、自分の長さがある程度わかるようになってからでも遅くはありません。
むしろ、試す為にコストを掛けた方が良いのはクランクでしょう。私は165〜170まで2.5ミリ刻みで、ロードもMTBもクランクを使いました、もちろん買って。コンパクトもノーマルも使いましたし、歯数も色々試しました。
とにかく多くの種類を使って経験値を溜めたモン勝ちであって、お高いパーツを付ければ良いと言うことではないのです。
ディズナのパーツはスタンダード〜変わり物まで揃っていますし、安価です。軽さも現実的な範囲で十分軽く、カラーバリエーションも揃っているなど良い面が多いですよ。
スペックアップを追求するその前に、やることがあるんじゃないでしょうか?
東京サンエスさんのカタログは自転車バカにとって夢と希望が詰まった一冊!(笑)店頭に在庫が無い商品は、細かい物まで何でも取り寄せ可能です。当店からサンエスさんまで自転車で10分、最短翌営業日には私が直接取りに行ってきますから、何でもご注文下さい。あ、自転車で運べない物は発送してもらうんで2日くらい待って下さいね。
RT @bicidimattino: すべきことはスペックアップではない: http://t.co/BlKhaA348H
裕幸冨松 liked this on Facebook.
Manabu Nemoto liked this on Facebook.
Yasuhiro Toyoguchi liked this on Facebook.
Atsushi Oguchi liked this on Facebook.
Masanori Kamibayashi liked this on Facebook.
Yoshinori Suzuki liked this on Facebook.
Kazuaki Shirota liked this on Facebook.
Hideyuki Omi liked this on Facebook.
田澤研自 liked this on Facebook.
Hosokawa Kiichiro liked this on Facebook.
Hiroki Kawamoto liked this on Facebook.
Yukihiro Iwamoto liked this on Facebook.
Hisaki Fujii liked this on Facebook.