BH 2017モデル 展示会

この記事は約 3 分くらいで読めます

2016年より当店での取扱を開始しましたBHです。

色々書いていますが、現代理店さんになってからの真面目な販売体制は信頼に値し、またBHをより深く知ることで魅力を感じました。

ディレクト・エネルジチームカラーのウルトラライトEVO。
dsc_1310

ディレクト・エネルジチームカラーのG6 pro。
dsc_1314

この2台の使い分けですが、チームの選手は全員ウルトラライトです。これはそちらが優れているということではなく、G6 Proのやや落ち着いた特性が上げ下げの激しいヨーロッパのレーススタイルに合わず、ウルトラライトのレスポンシブルな特性を好んだというのが内訳です。

コカールは開幕当初G6 Proを選択していたのですが、後にウルトラライトEVOへ乗り換えています。

日本国内でもレースに使うのであれば、ウルトラライトEVOが良いでしょう。しかし、長距離ファストライド、レーススタイルのグランフォンド、あるいはTTやトライアスロンではG6 Proが最適です。

今年もG6 Proは健在です。

供給選手ではトライアスロンに多様されているのですが、私が乗った印象からもTT向きな特性だと思いました。それを悪い方向へ解釈すると”硬いんだ”となるんですが、ちゃんと貯めてゆっくり出すフレームなのか、重たい感じになりません。見た目と違うんです。

今年は昨年と比較して価格が下がりました。フレームだけで37万くらいだったのですが、105仕様の完成車でこの価格。ホイールはアクシウムなので安心アッセンブルは魅力大でしょう。
※G6 Proの試乗車は店頭にありますので、ぜひ乗ってみて下さい。
dsc_1315

カラーはこんな感じ。僕は好きです。
dsc_1321

ISPが古臭いですが、それが悪い方へいってないので仕上がりは良いです。
dsc_1318

ウルトラライトもEVOですと、トップ選手が満足する瞬発力のあるフレームになってしまいますが、このノーマル仕様(EVOではない)であれば、サイクリングに出かけたいレジャー嗜好のサイクリストでも乗ることが出来るでしょう。でも、ちゃんとしたレースバイクなのでこの価格に見合った走りは発揮してくれます。ノービスライダーやホビーレーサーが求める軽快さ、重量、また剛性バランスです。
dsc_1319

色はこんな感じ。
dsc_1323

G6 Proは、G7 DISKへと進化します。
「やっぱりディスクかぁ」とお思いの方、ご安心を。セカンドロットくらいで、リムブレーキモデルも追加発売されます。また、G6でも一部影響のあったISPの長さをXSで2センチ、Sで4センチほどカット。脚の短い人にも乗りやすくなります。

乗り味はG6 Pro譲りの巡航性を誇るそうですが、むしろG6 Proよりレスポンスを上げることで軽さを感じやすくなっているそうです。つまり、G6 Proよりも幅広いライダーに好まれる乗り味になっているようです。
dsc_1329

落ち着いてブラック。
dsc_1334

どのメーカーもスルーアクスルが標準的ですね。ディスクでQRはほぼ皆無です。
dsc_1333

ディスクになって応力のかかる方向が変わったことで、ステイの形状を変更。ブリッジも廃することができ、G6 Proよりもよいトラクションを得られそう。G6 Proもかなり良かったですけどね。
dsc_1330

タイヤクリアランスは28Cまで。
dsc_1337

CXもありますよ。普通の違うのは、カンチ・ディスク兼用という点です。
dsc_1326

6件のコメント

コメントは受け付けていません。