R8000

この記事は約 2 分くらいで読めます

今更こうしてポストするのも面倒なほど、しつこいくらいに情報を見ていると思いますので、極力アッサリいきます(笑)

品番が何になるとかはどうでもよくて、R9100にそっくりになるのも当然ですし、価格はこれ以上にできないのもそうなので順当過ぎるんですね。

日本ではデュラエースもたくさん売れるようですが、アルテグラはしっかりしたレーシングコンポーネントですから、多くの期待があるのもわかります。6500時代と違って、今や105とのコンポーネント価格差は倍近いですからね。一方、105とティアグラは超接近。

つまり、105(5800)ユーザーの皆様、お待たせ致しましたということです。105完成車からの組み替えには最高の機材です。

今回のポイントは油圧ディスクブレーキでしょうね。

ブレーキと共にホイール群も登場してこそやっと使えるようになるわけで、2018年はディスクブレーキ元年とも言うべき年になると思われます。あ、もちろんリムブレーキの方がまだ多く売れるでしょうけれど、段々と買うためのハードルは下がっていくその最初になるはずです。

2018年の完成車ラインアップについてもディスクブレーキモデルが多くなりますよ。

レバーはスッキリしましたね。機械式の方でもST-RS685よりかなり軽くなって、許せる範囲内になってます。Di2仕様と比べるともちろん重たくなりますが、使える範囲内なのでOKだと思います。

何より、このクラスで初となるレバーリーチ調整とフリーストローク調整が装備されましたから、実用範囲内に来ました。レバーリーチはレバーまでの距離のことで、フリーストロークとはブレーキレバーを握ってからパッドがローターに触れるまでの間隔の事です。これがないとものすごく困ります。

機械式レバー(右がディスク)

Di2レバー(右がディスク)

Di2でのシンクロシフトは現行モデルでも可能なので、6800ユーザーがすぐに買い換える必要性は機械式、Di2共になさそうなのですが、一部のパーツを導入するメリットは有ると思います。

まず、フロントメカです。R9100を見る限りいい感じですが、個人的にはそこまで急を要する感じはしていません。

ちなみに105(5800)でも、同様の形状のフロントメカであるFD-5801が発売されています。どうなんでしょうねぇ、ニーズ有るんですかね?

それとブレーキアーチです。R9100のブレーキアーチは超強力な制動力を発揮しますので、R8000にも期待できます。

Di2に関してはワイドなギアレシオ等が欲しい場合には導入メリットがあるでしょうが、いつ思うのですがDi2というのは買い換えのキッカケが見つからないのって私だけなんでしょうか?