インソールの厚みは馬鹿になりません

この記事は約 2 分くらいで読めます

シューズのインソールを換えるのはご存知でしょうけれど

熱成形あるいは特別なインソールに交換をするという意味について語るテキストは溢れていますが、今回はサイズ調整という意味です。

シューズによっては幅広タイプがあったり、アジアンフィットがあったりするんですが、自転車の場合には基本的にないケースが多いですね。今回買ったフィジークもご多分に漏れずです。

とくにロードはマジョリティなのでセールス的なヴォリュームゾーンは幅広じゃないと売れないんですが、マイノリティのMTB系やトレイル系はまずお目にかかるのは難しいんですよね。

私の脚は幅広で、しかも異常に広いので笑、全然無理なシューズはたくさんあるんですね。

今回買ったのは
Fizik X2 TERRA ERGOLACE
です。

インソールを見ると足型が分かるんですね。そりゃそうでしょうけど、これは幅広ですよーって言われたシューズでインソールを引っ張り出すと通です笑。アウトソールの幅は広くせず、アッパーのみで”幅広演出”するケースがありますね。

今回のキーはインソールの厚み。トレイル系やエンデューロ系はこれが分厚いことが一般的です。衝撃を和らげる意味はあるんですが、これを薄くすることでシューズ内部のスペースは広くなります。シューズはそこへ下がるほど足幅は広くなるので、シューズの中で脚を落としてあげればかなり変わります。

試しにインソールを抜いて履いてみてください。それで履けるならなんとかなるかも知れません。

使いかけて申し訳ないのですが、これは手持ちであってインソールです。ホシノのバランスプラスですね。これは好きです。普段のシューズにはよく使います。ホシノは全体的に前足部が薄いので幅広の人にはオススメです。

というわけで履くことができました。左右からまったく圧迫されていないというわけではありませんが、十分に履けます。

今回のこれはEバイク用に買いました。

EバイクでXCシューズだと硬すぎますし、バイクを降りて歩くことが多いので無理があります。シマノあたりの紐靴系はソールが柔らかすぎてキツイですね。ハイカットのやつは個人的に苦手…。

ソールはビブラムであるきやすそうです。アウトソールは結構しかりしているのでちゃんとペダリングできます。歩くのに必要なしなりとのバランスが良いと思います。

そこそこ登山できそうですし、テクニカルなダウンヒルでもいけそうです。舗装路でのワークアウトもいけそうですし、泊りがけの旅でもいけると思います。クリートの調整幅も広く確保されていていいですよ。

トゥはPUラミネートされていて水も入りにくくなってます。シューレースが外側にシフトしているシューズはありますが、ベロの形も邪魔にならなくなっており履きやすいです。

今現在もお店の中で履いていますけど、いい感じですよ。