[コラム] 「まだ今はいいです」

この記事は約 6 分くらいで読めます

元気なうちに乗るほうが楽しい

「Eバイクは楽しいですよ」とおすすめすると、ある程度の確率で「まだ今(の年齢で)はいいです。」と返ってきます。実際にロードなりMTBなりにバリバリ乗っている方のケースもあれば、そうではないケースもあります。

つまり、まだ元気だからということでしょう。しかし、Eバイクは力のない人や身体の弱い人以外でも、別の楽しみ方が出来ます。そうでないなら、私が楽しい!サイコー!と言いません笑

Eバイクはオートバイと自転車の中間くらいでいいとこ取りだと言われますが、Eバイクは自転車なので、ペダルを踏んだ力に比例してアシストしてくれるものです。つまり、乗り手がペダルを回さなければ前には進めません。もちろん、弱い力でも回せればアシストを受けて…とも言えるのですが、Eバイクを楽しむにはもっとペダルを回せたほうが楽しいのです、スポーツ車ですから。

あくまでもEバイクはスポーツEバイクなのです

スポーツ車として、”今現在の私”が楽しめるだけのパワーとトルクを発揮することができるようになっています。つまり、ロードバイクなりMTBなりに普通の人からみたら”相当乗っている人”であっても楽しめますし、Eバイクの楽しさを知ったからと言ってロードバイクやMTBに乗らなくなるという人はいないと思います。

もともとロードバイクが性に合わず、MTBを覚えて以来ロードには乗らなくなったという人がいるように、Eバイクばかりになる人はいるのでしょうが、それはそれです。

それぞれが別の遊びです

ロードバイク、クロスバイク、MTB、ミニベロにEバイクという別の遊びです。

また、そのいずれもは自転車です。ゆえ、自分でペダルを回して楽しもうというモチベーションが無くなってしまえば、たとえEバイクでも楽しめないだろうと思います。また、私が良い例ですが、体力があればあるほどEバイクのポテンシャルを使い切るほど目一杯楽しめます。

ですから、Eバイクを楽しめるタイミングのニュアンスで言えば、”レースを卒業したくらいから”というように言えます。ということは、”レースに出ない方”は全員対象ですね。ホントですよ。

Eバイクは運動にならない → ウソ

Eバイクに乗っても運動にならないし、体力も増進しないと勘違いをされるか、誤った情報を目にされる方もいらっしゃいます。それは残念なことです。

繰り返しますように、”今の私でも”楽しめているわけですから、ラクすぎてつまらないとか、運動にならないということはありません。

運動にならないというのはウソです。運動とはどのような運動を指すのでしょう?筋肉に負荷を与える運動でしょうか?あるいは筋肉への不可を最小限にした有酸素運動でしょうか?もし、息を切らしてハァハァするのが好きであっても、Eバイクのパワーとトルクであれば、十分楽しめます。むしろ、ペダルバイクとEバイクで同じくらい頑張っている時、速度が違うのでEバイクの方が爽快です。頑張り続ける事ができると思います。むしろ、登りで頑張ってペダルを回す体力と気力が無くなってからEバイクに乗っても、あのスピードと爽快感は体験できないと思います。

有酸素運動って結構ダルいんですよ笑。あれを楽しく、長時間、継続的にって結構根気がいります。でも、Eバイクなら爽快感と楽しさを伴って、継続することができると思います。「いや、普通の自転車でも3時間走って苦じゃないよ」という方であっても、いつもと違う爽快な速度で、きつい場所でも有酸素運動ができるのは新体験です。

Eバイクは筋肉もつかない → ウソ

Eバイクでも、急坂でしっかり踏めば十分筋肉へ負荷を与えることが可能です。もちろん、平坦を走っただけでは負荷は多くかからないですが、環境を変えれば可能です。私でもしっかり踏めば脚がパンパンに疲れるくらいの運動は可能です。同じ負荷でも、スピードは違うので楽しく続けることができ、運動を継続することができると思います。なにより楽しくできるのはEバイクに共通した特徴だと思います。


買う時に大事なこと(Eバイクの買い方)

ここまで読んで興味を持っていただいた方は、「いくらするんだろう?」「どんな物があるだろう?」とモノの話に興味が湧くと思うので先に注意点をお伝えします。
※まあ、ここまで読んで頂ける方がまさかと思いますが笑、通販で買うというのは論外です笑。理由は面倒なので書きません。

現在、電動アシスト一般車までも一部の販売店やメーカーは「Eバイクですよ」と言って売っています。どこからがEバイクであるかは勝手に言えますが、私達スポーツ自転車店ではスポーツ用ドライブユニットを搭載したもの以上に限ってEバイクであるとしています。

例えば、シマノのSTEPS相当を搭載したものですから、ブリヂストンのTB-1e(メーカーはEバイクだと言っていない)は該当しませんし、Panasonicのジェッターなどもそれには当たりません。あれに16万出すなら、もう4-5万足せばミヤタサイクルのクルーズ5080が買えます。あくまで、”Eバイク”をしっかり楽しみたい方は、自分に何が必要なのかをちゃんと確認し、まず相談に来て下さい。

大きな違いは乗った時の楽しさです。車で言えば、足として使うクルマを運転して楽しいでしょうか?また、乗る人が求めるでしょうか?どちらもNGだと思います。運転を楽しみたい方はスポーツカーを買うはずです。あるいはスポーツパッケージの仕様を買うはずです。それならニーズがマッチします。足回りもしっかりしており、剛性も高く、ブレーキもよく効くでしょう。つまり、そういうことです。繰り返しますが、EバイクはEスポーツバイクです。それには最低限のスペックがありますし、コストもある程度かかります。

クルマを買う時、”いくら以内”と決めて選ぶでしょうか?あるいは”できるだけ小さくて、ポテンシャルが低いほうがいい”と思うでしょうか?いずれも違うと思います。やりたいことが決まっていて、想像とその先にも可能性があり、ある程度の範囲まで想定した上でカバーできるものを選ぶと思います。Eバイクはその買い方が正解です。

「このバイクでも山なども走れますよ、私は行きましたよ。」なんていう販売店の声には疑いをもって望んでください。多くの販売店オーナーや店員はサイクリストです笑(私もですが笑)。サイクリストは苦しいこと、危険なこと、無理なことが大好きです。「自転車は苦しいものだ!」と思っています。むしろ、サイクリングの本質はそこにあると思っています(確かに正しいと思います)。小さな車に信じられないほどの荷物を詰め込んで旅に行ったことを自慢する学生と同じようなもので、余裕のあるクルマでラクに旅をしたい方とは別の文化です。ポテンシャルギリギリ、あるいはそれを下回る機材でそれ以上のことをして喜ぶのは変わった人たちだけで、普通の人には苦しく、怖く、つらく、危険なだけと思います。

今自転車で走るときに想像するルートや場所は、あくまで自分の体力を越えない範囲だと思います。Eバイクなら、これまで自分の力だけではいけなかった場所に行くことができます。”せいぜいこの辺までしか走らない”と思ってしまうと、Eバイクに必要なポテンシャルをも低く見積もってしまいます。もしあなたが、「まだはっきりとは想像できないけれど、もっと楽しいことをやってみたい!」と思われるなら、トルクが弱い、車輪が小さい、あるいはタイヤが細いEバイクにはご注意ください。後々、後悔してしまうかも知れません。

こういった事は実際にEバイクに乗っていない人やEバイクで遊んでいない人に相談しないと、トンチンカンな答えしか帰ってこないと思いますのでご注意ください。たとえ優れた想像力を持っていても、体験していないことや経験していないことまで答えられるものではありません。

Eバイクについてのご相談は私までどうぞ。
お待ちしております。