[コラム] 自転車のオンライン販売について

この記事は約 3 分くらいで読めます

いろいろな販売方法が出始めていますね

今アツい話題になっている、自転車のオンライン販売について話します。あくまでも例としてリンクを貼っていますが、これは特定のメーカーについてのことではなく、あくまで販売方法についてのことですので、誤解のないようにお願いします。これはこのメーカーだけではなく、今後のトレンドとして取り入れるメーカーも出てくるだろうと思います。

自転車に限らず、買うのは良いが買った後が困るということが言われます。

”買った後の問題”には、「買った後(に発生するであろう、持ち込み店舗の人間とのコミュニケーションを円滑にすすめるにあたって)の問題」という文脈が隠れているのではないでしょうか?その意味では、初心者を自称する限り、あるいはできないことが多いのであれば、人から買うほうが良いのではないか、ということを意味します。これは通販も含みますので、私は「自転車を通販で買うべきではない」と一貫して啓蒙している理由です。

メリダでも、オンラインで購入し、店舗で受取ることはできます

オンライン販売の問題は別にもあって、自宅配送ではなく店舗受け取りでも、後から変更可能とはいえ注文車種を決めてしまうので、それをあらゆる表現により批評する店舗側の人は肯定メインの表現になるでしょう。買う気になっている人を別の方向へ導くのは大変な努力を必要とします。これは、人から買っているようで、人から受け取っているだけに過ぎないかも知れないということです。

もちろん、車種選択に店側の介入を許さないならばそれもまた自由ですが、趣味においての物品購入に関わる選択では、その介入こそ、店舗で買うメリットなのではないか?とも考えられます。もちろん、それは加減次第ではあります。

それでもなお、私は別の車種をレコメンドしたり、お知らせしたりするつもりです。それが売上に対して最大限コミットメントしたものではないことは自覚しています。しかし、乗る人のことを思えば、言うべきことは何でも言いたいと思っています。ただ、それも状況次第です。

個人店とは、またそのメリットと合わせて考える

個人店のメリットに”工賃が安い”を挙げている人もいたのですが、それは単価が安いのではなく、時間を確保しやすいという意味で、結果安く感じるということが多いと思います。これは自転車に限らずです。車体購入の場合もそうで、じっくり考えるなら個人店はメリットが多いと思う。単価が安いの意味としては、絶対単価が安いより、バリューが高いほうが買う側にとっても売る側とってに、たいへんメリットが多いでしょう。

購入の際に必要な会話を億劫に感じるのもわかりますが、実店舗で買うという意味は、”その時間をかけるからこそ得られる形のないもの”にあり、個人店はそこにも実質的にプライシングしています。だから、単価を下げて売るとことは少ないし、今後はさらにそうなるでしょう。会話とは、自分に都合の良いことだけ聞けるものではなく、障壁に乗り上げたり、ストレスに感じたりもするものです。「いや、私は接客を求めるので、会話を求めない」という考えもあるでしょう。それならば、量販店に行くほうが幸せかもしれません。量販店はオルタナティブではないという意味でもあるでしょう。

個人店で買うメリットはプレミアムでエクスクルーシブでオルタナティブであることですから、オンラインで注文して個人店で受け取るのは大変もったいないと思います。そう考えると、個人店の意味はインディペンデントであるかどうかではなく、コミュニケーションの質の追求にあると思います。結局人間は、コミュニケーションをする時間を長くすることでしか、お互いの信頼を築いたり、ウソではない部分を多くすることができないでしょう。ゆえ、短時間の会話で合意を得るには、多くのフィクションを取り入れる必要がありそうですよね。たしかに、上手な接客は本質的にそういうものだと言えますね。ぼくは嘘をつくのが上手くないんですよ笑

つまり、早く売るか、遅く売るかだとも言えます。早くとは簡易ということであり、表面的には利便性にも感じますが、長期的な深層的な意味においては不便性だとも言えるではないでしょうか。