[コラム] オーバーホールが完了しました

この記事は約 9 分くらいで読めます

自転車店ってなんだろう

自転車店は自転車を販売するお店です。また、整備もします。自転車店に関わらず、日本人のお店との付き合い方は段々と薄くなってきているように思います。店舗の形態が個人から企業へと移行し、その割合が変化しているということも背景にあると思いますが、通販で買うことに対して実店舗を煩わしいと思う人が増しているのだと思います。つまり、欲しい物を予め探しておき、それを入手する店を決めるというプロセスが見えてきます。以前は欲しい物を相談するのがお店だった気がします。

「今夜のおかず何にしようか迷ってるのよね〜」という会話が、フグ田サザエさんと八百屋のおじさんとの間で交わされたのは、もう過去の話ですね。ぼくは八百屋さんへ行くことはあまりありませんが、色々なお店で商品を購入する際に同じようなことを聞くと、結構な確率で逃げられてしまうことがあります。お客さんに対して強いレコメンドを発しないように癖になっているのか、あるいはまるで訓練されているかのような人もいます。これではその人から買う意味は薄くなってしまいます。「いや、ぼくはあなたから買いたいと思って話しているんだけどなあ。」

技術だけではない

ぼくら自転車店の店主というのは、被雇用者として自転車店に勤務していた経験があり、そこから独立起業することになります。その理由のほとんどは自転車に関わる時間を増やしたいからですが、自転車という物をいじりたいだけのマニアではありません。その意味は、自転車という無機質な機械ではなく、それに乗る有機質でできている人間と関わる時間を増やしたいということにあります。

人間が人間と濃く付き合うとトラブルになることもあります。言って良いことと言ってはいけないことの境は人によって異なりますし、とても曖昧で、常に変化するものです。それを誤ると、「コミュニケーション能力がない」と言われる世の中になっており、どうやら相手の会話を笑顔でただ聞いて頷くことをコミュニケーションスキルが高いと主張する人まで表れているようです。なるほど、だからAIのほうが望まれるのか!と思いますね。だからといって会話を避けてしまっては、機械から買うのと変わりがありません。ぼくも寝っ転がってスマホ片手に1時間くらウェブをクロールし、AIで書かれた商品説明文を読み、価格も安く、そこそこ信頼できそうに感じたお店で注文することはありますが、それと大きく変わりはなくなってしまいます。

お店を選ぶとき、「最後は人だよね」という言葉を聞いた覚えはありますが、店舗側にいる人間に譲歩を要求する際に発せられることが多く、会話そのものやお互いの関係性について言及されることは少ないように思います。”神対応”という言葉ありますが、あれは不思議だなと思います。神は人を超えた存在として認知されています。つまり、人が人である限りは不可能な対応をされた場合に使われるということでしょうか?すると、店舗側は”完全に泣いている”ということですね。でも、それを客は「この店の対応は神である」という。うーん、なにか違う気がしますね。客も店も人間であること、あるいはそれを自覚して楽しむことは大切なのではないかと思います。そのことを伝えたくて、ぼくらは独立起業したとも言えます。

わかってくれる

とはいえ、人間が自分のことをわかってくれたと思うのは、ぼくは勘違いでしかないと思います。相手のことをわかったと思うのも同じくなにかの勘違いだと思います。「私のことをわかって気にならないで!」と言われたことがあるとかないとか…笑。いや、わかって気にならないと話が進まないですよね笑。人間は勘違いをして、わかった気になって、前に進めるけれど、その間違いに気づいて、また訂正し続けるものであると思います。だから、その間違いを「間違うな」と先に釘を差してしまっては、なにもできなくなります。「間違っているかもしれませんけど」と前置きをして会話するのはぼくも同じですが、間違っているかもしれないけれど、人に伝えることはもっと大事だと思います。

勘違いの程度は様々ですから、当たっている場合もあるでしょう。しかし、相手のことはいずれにしてもわからないことのほうが多いと思います。それを埋めるのが言葉であり、会話だと思います。自転車店は会話を大事にしていきたいと思っています。なぜか「個人店は技術が売りであり、それだけあれば良く、一般の人の持つ技術が向上してくる場合、その店舗群はほとんどが不要になるであろう」という人もいます。ぼくからすると、「???」というところです。あなたの買い物に人間が関与しておらず、それを不要だとおもうのだろうか?と。自転車というモノに対する会話だけする人が多いので、不要だと思われがちですし、むしろコトの方、例えば遊び方などについて言及すれば、「それは興味ないから放っておいてくれ」と言われたりするので、難しいところですね笑

会話には常に不安があります。会話しても、「本当にわかってくれたんだろうか?」といつも思いますが、先程書いたように会話とはそういうものだと思います。それでも、会話を繰り返すことで、段々と勘違いやミスの程度が低くなり、頻度も少なくなってきます。でも、また遠のいたりもします。最初から遠くにいて会話をできる限り避けてしまっては、勘違いは多く存在するままになってしまいます。もちろん、会話の中身やその技術次第で、間違った方向に進展してしまったり、途中で物別れがおきてしまう可能性もあります。だからこそ、会話では感情的にならず、できる限り冷静に、また立場をフェアに保とうと努力して行うことが必要なのでしょう。激昂して熱くなってしまったら、その会話はおしまいですよね。むしろ、それ以上距離を詰めるという努力を相手にさせることができなくなり、また怒るのだろうというは容易に想像できますね笑。また、いずれか一方が喋り、片方が聞き手に徹するのは会話ではありません。

オーバーホールが完了しました

表題から遠く離れてしまったようですが、ご安心ください。戻ってきました笑。オーバーホールを承ったのは、このお客さんでは2台目です。複数台の自転車をお持ちになっており、カーボンのロードレーサーの作業をさせていただいた結果に「まるで新車に戻ったかのよう」であるとご満足頂きましたので、通勤やお買い物に使っているロードバイクも預けていただきました。もとは浅草近辺にあったぼくと接点のあった自転車店さんに通っておられたのですが、そのお店がなくなってしまったということでぼくのところへお越しいただきました。

ちょっとばかり前の自転車ではありますが、たいせつに乗っていただいているんだなと自転車をみるとわかります。整備が行き届いているかというよりは、生活とともに使っている自転車というのは良いものだと思います。ぼくらはカーボン製で、軽くて、なんかものすごい自転車が大好きな人だと思われているのでしょうけど、ぼくらはそうではありません。とくに個人でやっている、ある一定以上の年齢の店主はそうです。その人が自分の生活と経験の中で見つけた好きなものを触るのが好きですし、その人を理解して、より一層楽しんでくれたら良いなと思っています。また、その人の自転車に触れていると、段々と愛着が増していきます。自転車店主あるあるとして、「自転車によってその人個人を認識しておく」というのがありますが、あれは完全にそれだと思います。ぼくらはおかしいので笑、乗る人に自転車から興味を持つというプロセスをたどります笑

整備に必要な予算をお伝えすると、「それなら買ったほうが良い(安い)か」ということを言われるケースがあります。その状況次第では、それがその人にとってただしい選択だろうということはわかりますが、どこか寂しさを感じます。ぼくは一つの製品を長く長く使うことを好きで推奨しているのではなく、また製品を買い替えるサイクルを回していることを否定するわけではありません。そもそも、旧車好きでもないくらいです笑。ただ、ぼくが整備を行うというサービスに対しての価値を感じていただけないという事実に、ちょっとした寂しさを感じるということです。買い替えていただく方が仕事は軽くなるので、楽はできますけどね笑

ですから、オーバーホールを追加でご要望いただくということは、とてもとてもうれしいことなのです。この自転車では作業を始めてから分かった故障箇所がありましたので、費用はかさんでしまったのですが、作業の継続をご希望いただきましたので、うれしく思いました。また、追加で提案させていただいたリヤキャリアも気に入って頂きました。また、その他にも色々な提案を受け入れていただきました。今日は朝の時間帯に雨が降っていたのですが、その場合でもキャリアにオプションで取り付けたフェンダーのお陰で、雨上がりでも快適に走っていただけただろうか?と想像しています。

なお、追加のご提案をする場合、もちろんお客さんに追加でお金を支払っていただく必要があります。言わずもがなです笑。ですから「この人にどのくらいの提案をするのが妥当だろう?」「何が必要だろう?」と考えますが、そのために必要なものが会話です。ご来店早々に「なにかおすすめのグッズがありませんか?」と聞かれる場合もありますが、大抵は何を提案してもすべて却下されます笑。なので、その質問への回答を賢明にすることはありません笑。無駄に終わるので、なんとなく答えています笑。そういうことなら、普段から入力している内容を把握していて、自分が好きなものだけサジェストしてくれるグーグルのほうが”有能”でしょう。人間は誤配があるからおもしろいのです。自分が望んでいないものを誤って受け取るからこそ、その世界が少しだけ広がったりするのだと思います。ぼくが最初にEバイクを買ったときだって、今感じている楽しみ方を想像したり、実感できていたりしたわけではありません。ぼくにEバイクをレコメンドしてくれた人との何年もに渡る会話を経て、その人が言っていることに”なんとなく”同意したからです。買い物に確信などないと思っています。むしろ、なんとなくが当たったときこそ、ほんとうに良い買い物をしたんだと実感が得られるときであり、そのコストに対してもプライスレスになる瞬間なのでしょう。

リヤキャリアを提案できたので、1台目のご依頼があったからであり、その際にお持ち込みいただいた経緯、あるいは使い方、それに加えてご自身の個人的な話題についてお話いただいたからだと思います。文字通り、距離を詰める事ができたのは、お互いの努力の結果だと思います。ただ、それもぼくの勘違いかもしれません笑。いつもそう思っています。「もしかしたら失敗したんじゃ?大丈夫だったかな?」と。

ぼくの話はいつも長くて、会話の運びが独特でわかりにくいと言われる場合もありますが、ご来店いただいたからには、なにか1つでも持って帰っていただきたい、お金を払っていただいて提供する商品やサービス以外に、ぼくとの関係において提供できる付加価値を模索していきたいと思っています。

ご来店をお待ちしております。