この記事は約 3 分くらいで読めます
自転車の組み立てとは
以前から書いていますように、ぼくは通販で自転車を買うことをおすすめしていません。まず、やめた方が良いと思います。メリットは買った瞬間だけで、買った先に訪れる未来に、いや、お金を払った瞬間からのメリットがほとんどありません。そのような場合を含め、自分で組んだ自転車に対して「安全かどうか担保してほしい」という場合には、組み直しのみのメニューで承っております。
自転車をネットで販売したり、購入したりすることは、法的に許されており、事業者の場合(実店舗も通販もいずれも)でも自転車販売は登録すら不要です。資金があれば、すぐに自転車店を作ることは可能です。ですから、さまざまなスタイルの”自転車店”が存在しています。そのどこで買うかを選ぶのはユーザー自身です。
通販で購入後、「上手く組み立てられないので、〇〇の箇所だけ作業依頼したい」というご依頼はお断りしています。「乗れる状態にするだけでいい」と食い下がられるケースもありますが、お店に依頼する場合の「乗れる状態」とは、「安全にちゃんと乗れる状態にぼくらが責任を持つ」という意味であり、それ未満はありません。それは法的な組み立て責任(PL)を負うということになります。ぼくも含めて、多くの自転車店は安易に安価に法的な組み立て責任を負うことはいたしませんので、ご理解いただけますようにお願いします。
セルフ作業した自転車を持ち込んで、ある部分に限定した作業を依頼する場合とは異なり、まったく乗れる状態ではないものを組み立てること、かつ、購入者の安全に対する意識の低さを鑑み、当店では全バラシ後の組み立てプランのみ承りますので、ご了承ください。
結局のところ、会話が通じるかどうかをとても大切にしています。同じようなケースであっても、お互いの話をわかりあえないケースでは、別の結果に導かれると思いますし、これはごく一般的にそうだと思います。あまりこういうこと書きたくないのは、一概にすべてルールで解釈できませんし、全員に同じルールを当てはめられないからです。なお、ネットで買った車両の一部分作業をだけ承ることもあります。それはいつも買ってくれる方で、かつ話をわかってくれる方だからです。むしろ、断る理由はないでしょう。また、以前はやっていたサービスでも、今はできない場合もあります。
今回も「通販購入の自転車を自分で組み立てたので、チェックしてほしい」とのご要望を頂きましたが、前回と同じ理由で「安請け合いはいたしません」とお断りしました。お客様にはその事情をご理解いただきましたので、部分的な修理を承りました。同時に、店頭で購入すると得られるメリットについて、いくつかサービスを行い、説明をし、今後のお店とのつながりを断つ目的ではなく、むしろ利用してほしいことをお伝えしました。その先にお店で購入をし直していただけることを願います。ただ、購入された自転車(ロードバイクスタイル)はサイズが大変小さかったようです。完全にサイズを間違えていました。本来目指すべき目的である「サイクリングを楽しむ」ということに対してマイナスに働いてしまうでしょう。やはり、「コストを下げること」を目的化した物品購入は本来目指すべきことをおざなりにし、妥協点を低くすることを受け入れざるを得ない状況をつくってしまうため、失敗に至ることが多くなると思います。また、購入後の人とのつながりに関しても作るきっかけを失うケースが多く、孤立し、正しい扱いや知識を知らずにいてしまうのはよくみる様子です。
現在は、自転車を買うのにもっともお得な時期です。廉価メーカーの製品を探すより、メリダのようなメジャーメーカーのセール品を買うほうが圧倒的にお得ですので、まずはお店に行っていただき、お話をしてみてください。