カーボンホイールがタダでついていくる

この記事は約 2 分くらいで読めます

やばいという言葉しか出てこない

昨年の夏の終わりくらいから、「105 Di2搭載モデルがお得ですよ」という投稿を何度も繰り返し行ってきましたが、ついにそれもクライマックスに差し掛かってまいりました。

あまりそういう言葉は使いたくないのですが、もはややばいという言葉しか思い浮かびません。

カーボンホイールがタダ

こんなキャンペーンがはじまりました。かんたんに言うと、「カーボンホイールがタダで貰える」というものです。ぼくも「え?」と思いました。165,000円のホイールがタダです。ちょっと何言ってるのか意味がわかりません。まったくの寝耳に水です。

客観的に判断すれば、明らかに戦略的にミスっていると思いますが、それはさておき、このチャンスは掴んでおいたほうが良いと思います。数量限定&期間限定なので、お早めに。

バイク本体もセール価格

それに加えて、
「カーボンホイールがタダ」
というのはさすがに意味不明としか言いようがありません。

対象製品は?

今回のキャンペーンの対象商品は、
 ■ SCULTURA: 400、700、4000、6000
 ■ REACTO:4000、6000
 ■ SCULTURA ENDURANCE:300、4000、6000
の合計9モデル。

【アップチャージ料金】
カーボンフレームモデル(各モデル4000、6000):無料
アルミフレームモデル(各モデル300、400、700):33,000円

今買わず、いつ買うの

もはや買わない理由がありません。思いつきません。何かありますか?

メーカー直販で店舗受取はオススメしません

オススメしない理由は以下の通りです。
・お店との信頼関係を築く時間は大切(雑談も大切)
・より納得した上で購入できる(顔も合わせていない相手をどの程度信頼するか)
・まずは通販ではなく、店舗で買いたくない場合の逃げ道でしかない
・そもそもユーザー側にメリットが少ない(価格面でのメリットも少ない)
・店舗側の利益は店舗購入のほうが大きい(お願いします)

ある程度のリモートワークの可能性を残すことは必要であっても、出社したり、実際に顧客や取引先と会う時間をもうけるメリットを捨てるのは良くなく、大きな損失を残すということは、社会における共通理解として常識化していることだと思います。

お気軽に店舗にご来店いただき、ご相談下さい。
こちらから予約もできます。予約いただくほうが落ち着いてお話できますので、お互いのメリットが大きいと思います。予定の組める方はご利用下さい。
https://airrsv.net/mattino/calendar