[コラム] 早朝練からの朝ゴハン

この記事は約 4 分くらいで読めます

練習するぞ

暖かくなってきましたね。なので「乗ろう」と思い立ったものの、転学した娘が登校できたのも一ヶ月だけで、また2月から不登校になってしまいました。まあ、理由は色々探ってますが、同じ経験を持つ親ならわかると思いますが、これがなかなか難しいのです。

というわけで、ジムに行く時間を確保できたのも1ヶ月間だけ。来年度は妻の出社日が増え、今年度に確保できた週に2−3日の午前中ライドも見込めないので、早朝ライドを企図せねばなりません。

「練習」するというのは、あまり皆さんは考えないかもしれませんね。ぼくは20代後半までスポーツをちゃんとやることはなかったので同じような感じでした。「ガチで乗る」という路線に乗るきっかけはありませんでした。しかし、ロードバイクに乗るようになってから練習というものが好きになりました。それは一緒に練習してくれた人たちや練習することの意味と大切さを教えてくれた人たちのおかげだと思います。単にその人たちとの人間関係ではなく、練習することとの大切さを継承したのだと思います。

練習といっても、毎回速く走ったり、強度を上げるのではなく、目的と段階を考えて走ります。毎回全力で走ってもダメなんです。自分に足りない部分を補うか、伸ばせる部分をもっと伸ばすか、それを考えつつ走ると練習になります。

ただ、何でも練習にしてしまうのという性格ではありません。あくまで「自転車は遊び」というベースが中高生の頃からあります。MTBからはじめ、BMXでレース遊びをしたりし、ブランクがあった後にロードバイクに乗り始めました。就職して以降は仕事が忙しく、通勤で乗るだけでしたね。

自転車も他のスポーツも同じなのだと思いますが、自分の良い状態を作り、それを記憶すると、「またそれに戻りたいな」と考えたりすると思います。ぼくは運動することが好きだったようですし、それを取り入れた生活も好きなようです。ですから、それらを「練習」と呼ぶことにはアレルギーもなく、練習することも好きです。

というわけで。

当初は
・火、木 に4時半スタートでライド
・それ以外に夜ランを週2〜3
・月、金、土はラン
・水はイベント日
で計画しました。

しかしながら、夜ランした上で4時半スタートは無理ですので、ライドした日の夜にランするというダブルヘッダー方式になりそうです。

しかししかし、明日からNPBが開幕するので18時以降はナイター中継にどっぷり笑

今年度も、広島ホームの試合は観られないので(いい加減にDAZNと契約しろ…)、その日はランしてましたね笑。なので、そんな感じでしょうか。

あるいは、早朝の天候次第ですね。雨上がりや小雨ならライドしてもいいんですが、ランのほうがラクなので振り替えちゃうかもです。

朝食

これまでの朝食は白米中心でした。娘も分も作って一緒に食べます。タンパク質と炭水化物を摂取することは考えていましたが、それほど考えていませんでした。

なかやまきんに君のYoutubeチャンネルで紹介していたレシピを参考に、さまざまな種類の野菜と鶏むね肉をミックスしたサラダを作って食べることにしました。

白米は好きです。日本人なので大好きです。しかし、流し込める食材なので早食いしがちになってしまいます。手っ取り早いのは時短にはなるものの、胃腸への負担をかけますし、朝から血糖値が一気に上がってしまうので、その後の食事での爆食いにつながってしまいます。

鶏むね肉 150グラム
ブロッコリー
れんこん(あるいはゴーヤ)
にんじん(今回は未使用)
セロリ(をいれてもよいかな?)
みかん
バナナ

これらをリンゴ酢、ぶどう酢、塩、エクストラバージンオリーブオイル(あるいはオメガ3)で味付けるという非常にシンプルなレシピです。咀嚼に時間をかけないといけないメニューですから、娘のためにもとっても良さそうです。本人も「パパと同じがいい」と喜んでいます。押し麦や水で洗った白米を少し加えても、腹持ちが良くいいかもしれません。

ぼくは毎日同じものを基本に、多少アレンジしたレシピでも構わない人ですが、さすがに飽きるので、普通の食事もはさみます。

なお、練習後はすぐにタンパク質と炭水化物を摂取するようにします。それからこれを食べるのがポイントです。

昼食

昼食は近所のパン屋でバゲットを買ってきてサンドイッチを作っています。バゲットは硬いので咀嚼回数が増え、炭水化物の急激な摂取を防ぐことができます。写真ではツナ、レタス、ケーパー、ジャコ、オリーブオイルですが、生ハムメイン、あるいはスモークサーモンなど、バリエーションは豊富で飽きません笑

バゲットは380円、それに加えて材料を買っても、かなり安いレシピです。腹持ちもしっかりいい感じですが、17時くらいには空腹を感じるので我慢せずになにか口に運びます。食事間隔を広げてしまうと、体内では脂肪として取り込みやすくなってしまいます。

この先も続くのか!

どうでしょうね。目標はイベントではありませんが、今年はグラベルライドばかりすることになると思うので、つまりグラベルバイクのSILEXが楽しすぎるので、体力はあればあるほど楽しめますから、その土台を確保することが目標です。あるいは、9月に行う当店主催イベントでのライドがシーズンの締めとして入ってきますし、やはり秋もグラベルでしょうね。

みなさんも良いライドを!