「すぐ読めるMERIDA 2013注目モデル斜め乗り」特集について

この記事は約 4 分くらいで読めます

是非読んでみて下さい。現在行われているインプレの類の中では最もインプレらしい出来映えですし、想像や実感をしやすいと思います。

「すぐ読めるMERIDA 2013注目モデル斜め乗り」特集 vol.1

「すぐ読めるMERIDA 2013注目モデル斜め乗り」特集 vol.2

「すぐ読めるMERIDA 2013注目モデル斜め乗り」特集 vol.3

「すぐ読めるMERIDA 2013注目モデル斜め乗り」特集 vol.4

「すぐ読めるMERIDA 2013注目モデル斜め乗り」特集 vol.5

Vol.3まではMTBですが、他ブランドでもそのブランドの乗り味やものづくりというのは筋が通ってると思うので、分からないなりに読んで頂いた方が良いと思います。共通するキーワードがあると思うので。

僕が試乗する際に大事にするのはその部分だったりします。そのブランドの歴史やデータも大事ですが、創業時から現在進行形で続く”核”の部分はどこかに表現されているはず…と探します。

あとは目的次第でグレードや車種を選べば良いと思います。もちろんそこにはコスト面での制限も含まれると思いますが、特にロードの場合には細かなジャンル分けがあまりありませんから、”これじゃないと出来ない”と言うことは稀ですよね。

ただし、MTBの場合にはジャンル分けが細かいので、遊ぶフィールドや一緒に遊ぶ人という要素が機材選びに影響してしまいます。

現在ではカーボン主流になり、良く言われる”コモディティ化”が進んでいます。ゆえ、ブランドを横切って同価格帯を試乗した場合、その違いは分かるけどどれも悪くないので決めにくいのではないか?と思います。かつては”ブランド力”という”イメージの産物”で決めていたのでしょうが、それは既に過去のモノ…

メリダは”ものづくり”という点から信頼できるブランドだと思いますので、メリダをいわゆる”ブランド力”で語ることは出来るだけしたくないんです。インプレの文章では、ともすると”性能評価”になっていることがあります。自転車を漕ぐのが機械で、モーターか何かで駆動させるのでしたらそれで良いですが、自転車はフィーリングの乗り物です。

「ドイツ(の主に雑誌)では静荷重試験を重視しているじゃないか」
というツッコミが入りそうですが、ドイツ側の開発者達もそのあたりは十分理解の上です。各種試験結果を自慢げにプレゼンで見せてくれるので、その乗り味はどうかなぁ?と乗ってみるのですが、これが良い感じなんですよね。選手やプレス・ディーラーの感覚で感じた意見を反映させることもしっかり行っています。実際、SCULTURA SLの完成度からもそれが分かります。

BIG.NINEにしても、デビューイヤーの12年と13年モデルでは激変しています。たった一年で、です。形状も同じ、見た目には変化が分かりません。この点は文中でも語られていますね。ただ、自前の工場でないとこれが出来ないんです。ご自分のお仕事に置き換えてお考え下さい、製作を社内で行う場合と外の会社に依頼する場合との違いを。企画書から現物をアウトプットする作業の早さと正確さなどなど…。今や、同一ブランドでも機種やイヤーモデル毎に工場が違うこともありますので。

ただし、vol.1で”ドイツメーカー”だと書かれている点にはデメリットもあります。台湾メーカーであることが悪い印象のままになるかも知れないという点についてです。今や台湾生産はハイクオリティの証であることは事情に詳しい人であれば誰もが知っていることです。もちろん、バイクジャーナルさんも十分にご存じですし、台湾という国の文化についても十分ご承知の上です。台湾に対して中国とある程度の同一視をされたり、理解が浅いことも背景にはあると思います。あるいは雑誌側の方の理解度が高くない事で誌面によるイメージの刷り込みもまだまだ依存度が高いと思います。

メリダはトップレベルの競技で実戦テストを行い、ドイツで開発を行い、実績と技術のある台湾で生産を行うブランドです。

当店では
 SCULTURA SL
 SCULTURA EVO 901
 BIG.NINE CARBON TEAM
 NINETY.NINE CARBON TEAM
の4車種を試乗車として常に準備して、御来店をお待ちしております。

また、「MTBは山で乗らないと」「ロードは広いところで」というご要望にお応えし、ミヤタサイクルさんのご協力の下で定期的に試乗会も行っております。

今週末の12/9(日)は相模湖プレジャーフォレストにてMTBの試乗会を行います。O.NINE、BIG.NINEからONE.FORTYまでが揃っています。翌週の16(日)には荒川彩湖公園にてロードバイクの試乗会を行います。どなたでも乗って頂けるイベントですので、お時間の御都合がつく方は是非ともお越し下さい。お待ちしています。

1件のコメント

コメントは受け付けていません。